2025/04/24 |
構造強度解析時間を50%削減し、適用船種を拡張
~PrimeShip-HULL自動評価システム更新版のリリース~ |
2025/04/18 |
(ShipDC)マンスリーウェビナー勉強会「第22回 IoS-OPオープンキャンパス」を開催 |
2025/04/10 |
三菱造船の船上CO2回収システムにAiPを発行 |
2025/04/08 |
Flyabilityの「Elios 3 UT Payload」を製品・ソリューション向けイノベーションエンドースメント認証 |
2025/04/07 |
日本海洋科学の船舶自律化システム向け行動計画策定ソフトウェアに対し、本会初の技術認証の証明書を発行 ~安全性の検証により自動運航技術の社会実装を支援~ |
2025/04/04 |
常石造船とMærsk Mc-Kinney Møller Center for Zero Carbon Shippingによるカムサマックス・バルカーのメタノール二元燃料改造コンセプトにAiPを発行 ~既存船の代替燃料化に貢献~ |
「CYTUR TM」および「CYTUR SC-P」を製品・ソリューション向けイノベーションエンドースメント認証 |
2025/04/02 |
(ShipDC)「2025年IoS-OP運航性能解析勉強会(初級)」を開催 |
2025/03/31 |
新来島どっくによるアンモニア燃料自動車運搬船にAiPを発行
~IMOで合意されたアンモニア燃料船に関する暫定ガイドラインへの適合性を確認~ |
人事異動および組織改正(2025年4月1日付) |
2025/03/28 |
商用利用を前提とした世界初のアンモニア燃料タグボート「魁」の実証航海が完了しました
―実運航での実証航海を通じて最大約95%のGHG排出削減を達成― |
2025/03/27 |
OceanWingsの硬翼帆式風力補助推進装置(WAPS)にAiPを発行 |
液化CO₂輸送船と浮体式液化貯蔵設備を開発、AiP審査完了
~コストと敷地面積を大幅削減し、CCUS実現に向け前進~ |
コールドチェーン物流サービスに関する国際規格ISO31512の第1号を認証
~温度管理が適切に施されたコールドチェーン物流の普及を促進~ |
2025/03/21 |
役員⼈事について(2025年3⽉21⽇付) |
「サステナブルシッピング・インパクトファイナンス」の運用開始について |
(ShipDC)マンスリーウェビナー勉強会「第21回 IoS-OPオープンキャンパス」を開催 |
2025/03/18 |
アンモニア燃料船の安全なオペレーションを実現するための指針を公表
~船内活動で留意すべき事項を網羅し、代替燃料船の導入をサポート~ |
2025/03/17 |
「シップリサイクル条約の実務に関するオンデマンドセミナー」第2弾を公開
~内航船主、国内船舶リサイクル事業者向けに国内法を解説~ |
2025/03/14 |
商船三井、名村造船、三菱造船によるアンモニアを燃料とした大型アンモニア輸送船にAiPを発行
~アンモニア海上輸送の大容量化に向けた船舶設計の実現可能性を検証~ |
2025/03/13 |
(ShipDC)IoS-OP国内船社向けセミナー~環境規制と船舶デジタル化への対応~ |
2025/03/10 |
直接荷重解析プログラムのベンチマークとして活用できる水槽試験結果を公開
~超大型コンテナ船や代替燃料船など新たな船型の設計・導入を支援~ |
2025/03/06 |
日本海事産業の国際競争力の向上へ!大阪大学大学院工学研究科に
「先進海事システムデザイン共同研究講座」を2025年4月に設置 |
2025/02/28 |
関西ペイントマリンの「Paint ソムリエ - QUANTUM PASS」を製品・ソリューション向けイノベーションエンドースメント認証 |
「自動車運送業分野」特定技能1号評価試験 CBT方式受付開始 |
2025/02/27 |
川崎汽船に対して、Zero-Emission Accelerating Ship Financeに基づく評価ならびに同社への融資を実施 -国産船舶の低・脱炭素燃料転換に向けた取り組みを支援- |
2025/02/26 |
日本郵船、Seatriumによるアンモニア燃料アンモニアバンカー船に対しAiPを発行 |
2025/02/21 |
「ClassNK 船舶GHGセミナー ~GHG規制への対応に向けて~」を開催 ~4月上旬に行われるIMO MEPC83における中期対策の審議結果等を解説~ |
2025/02/12 |
「シップリサイクル条約の実務に関するオンデマンドセミナー」を開催
~第1弾として条約の概要や必要な対応を解説~ |
2025/02/05 |
三菱造船、日本ガスラインによる内航液化CO2輸送船にAiPを発行
~CCSバリューチェーンを支える液化CO2輸送船の安定的な供給の実現に向けて~ |
2025/01/31 |
2025年度第1回技術委員会の開催 |
2025/01/28 |
ウィンコンマリンエンジニアリングの「D-VesselKeeper EEM and PHM」を製品・ソリューション向けイノベーションエンドースメント認証 |
2025/01/22 |
(ShipDC)「第3回内航船デジタルセミナー~内航デジタルの先進的取り組みと外航デジタルの活用可能性を検討~」を開催 |
2025/01/15 |
環境セミナー 「脱炭素時代に向けた風力推進船の動向」をオンデマンド配信 |
2025/01/10 |
(ShipDC)マンスリーウェビナー勉強会「第20回 IoS-OPオープンキャンパス」を開催 |
2025/01/06 |
会長新年メッセージ |