Press Release

標題:
日本海洋科学の船舶自律化システム向け行動計画策定ソフトウェアに対し、本会初の技術認証の証明書を発行 ~安全性の検証により自動運航技術の社会実装を支援~

2025年4月7日

一般財団法人日本海事協会(ClassNK)は、株式会社日本海洋科学が開発を進める船舶自律化システム向け行動計画策定ソフトウェア(Advanced Routing Simulation and planning: ARS)に対し、技術認証(Technology Qualification: TQ)を実施し証明書を発行しました。技術認証証明書は新技術に対し既存規制に基づく技術と同等の安全性が検証されたことを示すものであり、本会として初の発行となります。本認証は、自動運航技術の本格的な実船搭載に向けた重要なマイルストーンになります。

ヒューマンエラー防止や乗組員の負担軽減、人員不足解消などを目的に、自動運航技術の開発、実証実験が活発に行われています。本会は、自動運航技術を含めた新技術の社会実装を支援するため、既存規制の適用が困難な場合にも安全性を評価するための手法を定めた「技術認証ガイドライン」*1を発行しています。技術認証では、新技術に付随するリスクや課題の特定、安全対策の審査を通じ、定められた範囲内での機能の信頼性に加え、既存規制に基づく技術と同等の安全性を確認します。

日本海洋科学が開発したARSは、自船や周辺を航行する船舶などの行動を予測し、衝突や座礁を防止するための行動計画を策定するソフトウェアです。自動運航システムの要素技術の1つであり、新造内航コンテナ船および離島航路旅客船を用いた自動運航の実証実験にも採用予定です。*2

本会は今般ARSに対して、「技術認証ガイドライン」および自動運航技術の諸要件を定めた「自動運航、自律運航に関するガイドライン(Ver.1.0)」*3に基づき審査を実施しました。各構成機能について、新規性評価、リスク評価、シミュレーション試験および認証試験を含む安全性評価などを行い、当該ソフトウェアが自動運航を達成するために必要な要素技術が所定の要件を満足していることを確認したことから、技術認証の証明書を発行しました。

本会は引き続き先進的な取り組みへの基準提供、技術検証を通じ、自動運航、自律運航技術活用の環境整備に努めてまいります。


以上


*1 関連プレスリリース
「基本設計承認及び一般設計承認に関するガイドライン」、「技術認証ガイドライン」を発行 https://www.classnk.or.jp/hp/ja/hp_pressrelease.aspx?id=7643&layout=1
*2 公益財団法人日本財団が推進する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」の第2フェーズの一環
*3 関連ニュース
「自動運航、自律運航に関するガイドラインVer.2.0」を発行しました https://www.classnk.or.jp/hp/ja/hp_news.aspx?id=31884&layout=1

ARS開発画面(提供:日本海洋科学)


【本件に関するお問い合わせ】
一般財団法人日本海事協会 技術本部 技術部
TEL: 03-5226-2042
E-mail: tsd@classnk.or.jp

【報道関係のお問い合わせ】
一般財団法人日本海事協会 営業本部 広報室
〒102-8567 東京都千代田区紀尾井町4-7
TEL: 03-5226-2047 FAX: 03-5226-2039
E-mail: eod@classnk.or.jp

ポップアップウィンドウを閉じるボタン