Press Release

標題:
「シップリサイクル条約の実務に関するオンデマンドセミナー」を開催 ~第1弾として条約の概要や必要な対応を解説~

一般財団法人日本海事協会(ClassNK)は、船主、船舶管理会社、造船所、機器メーカーといった船舶関係者やシップリサイクル事業者の皆さまに向けて、「シップリサイクル条約の実務に関するオンデマンドセミナー」を開催します。本セミナーを視聴することで、同条約の概要や関係者に求められる対応、関連国内法の詳細、条約対応をサポートするサービス事例など、条約に関わる事項を網羅的に把握でき、発効が迫る当該条約への準備にお役立ていただけます。

2025年6月26日に「二千九年の船舶の安全かつ環境上適正な再資源化のための香港国際条約」(通称、シップリサイクル条約または香港条約)が発効します。これに伴い、船舶関係者は有害物質一覧表(IHM)の作成、シップリサイクル事業者は国の許可の取得といった準備が必要となります。

本セミナーは、同条約への対応を担う実務担当者の皆さまに、シップリサイクル条約への理解を深めていただき準備に役立てていただくことを目的としています。忙しい皆さまが時間や場所を選ばずに視聴できるようオンデマンド形式で開催します。講演動画は、全3回に分けて公開します。この度公開した第1弾では、シップリサイクル条約の概要と関係者に求められる実務を解説します。第2弾・第3弾も順次追加公開していく予定です。

本セミナーのご視聴には申し込み(無料)が必要です。お申し込みは、以下のウェブサイトにて受け付けています。
URL:https://e-ve.event-form.jp/event/95033/recycling



講演内容:
1.第1弾(2025年2月12日から公開中)
挨拶 一般財団法人日本海事協会 環境部長 越智 宏

講演① シップリサイクル条約の概要
一般財団法人日本海事協会 環境部主管 成瀬 健

講演② 船舶関係者に求められる対応 -IHMの作成-
一般財団法人日本海事協会 環境部技師 谷口 竜也

講演③ 船舶関係者に求められる対応 -IHMのメンテナンス-
一般財団法人日本海事協会 環境部技師 谷口 竜也

講演④ 各国の最新情報
一般財団法人日本海事協会 環境部技師 谷口 竜也


2.第2弾(2025年3月中旬公開予定)
講演⑤ シップリサイクル国内法の解説① -船舶所有者向け-
国土交通省海事局検査測度課 専門官 緑川 靖史様

講演⑥ シップリサイクル国内法の解説② 
-再資源化解体業者(シップ・リサイクル事業者)向け-
国土交通省海事局海洋・環境政策課 シップ・リサイクル対策調整官
高橋 信行様


3.第3弾(2025年4月中旬公開予定)
第3弾として、現存船の有害物質一覧表(IHM)を作成する専門家会社、解体船売買に携わるキャッシュバイヤーなど、シップリサイクル条約に関わる関係者の実務をサポートする事業を行っている方からの情報提供を公開する予定です。


以上


講演資料の一部(船舶関係者が対応を要する事項)



【本件に関するお問い合わせ】
一般財団法人日本海事協会 認証本部 環境部 シップリサイクル・HSE部門
TEL: 03-5226-2076
E-mail: recycling@classnk.or.jp

【報道関係のお問い合わせ】
一般財団法人日本海事協会 営業本部 広報室
〒102-8567 東京都千代田区紀尾井町4-7
TEL: 03-5226-2047 FAX: 03-5226-2039
E-mail: eod@classnk.or.jp

ポップアップウィンドウを閉じるボタン