「ClassNKシップリサイクルセミナー
-最新の欧州動向とリサイクルヤードの現状について-」
開催日:2012年 12月13日
昨年10月に開催された第64回IMO 海洋環境保護委員会(MEPC64)において、シップリサイクル条約に付随する6つのガイドラインの内、未採択であった「検査と証書に関するガイドライン」及び「PSCに関するガイドライン」の2つのガイドラインが採択され、シップリサイクル条約の枠組みが整備されたことで、今後各国において条約批准が促進されるものと予想されます。
このような状況を踏まえて、国内外の専門家をお招きして、シップリサイクル条約の最新動向に関するセミナーを開催致しました。
当日は多数の方々にご来場頂き、盛況のうちに終えることができました。ご来場くださいました皆様には厚く御礼申し上げます。
また、残念ながらご来場頂けなかった方には、当日配布致しました講演資料をご提供させて頂いておりますので、ご入用の方は以下の連絡先までお問い合わせ下さい。
本件に関するお問い合わせ先/一般財団法人 日本海事協会 技術研究所
TEL:03-5226-2737 E-mail:ri@classnk.or.jp
開催概要
- 開催日時・場所
-
2012年12月13日(木) 13:30 ~ 16:40
海運クラブ 2階ホール
- 主催
-
一般財団法人 日本海事協会


講演内容
-
1「シップリサイクルに関する国際動向」
講演者 :
国土交通省
海事局 船舶産業課国際業務室
室長 大坪 新一郎 様 -
2「Trends in Europe for ship recycling」
講演者 :
GSR Services
Managing Director
Mr. Henning Gramann
-
3「Ship Recycling - A matter of social responsibility for the ship
owners - What solutions are available to ship owners?」講演者 :
Wihelmsen Ship Management
Head of Green Services
Mr. Rakesh Bhargava -
4「Green shipbreaking is the develop direction of shipbreaking
enterprise」講演者 :
Jiang Men Zhong Xin Shipbreaking & Steel CO.,LTD
General Manager Mr. Zhuoquan Liang
-
5「シップリサイクルに対するNKの取り組み」
講演者 :
一般財団法人 日本海事協会
業務執行委員 研究開発推進室長
兼シップリサイクル事業推進チーム
プロジェクトマネージャー 高野 裕文
*講演者の方の会社名、役職・所属については、講演当時のものです。