Press Release
標題:
グリーン鋼材個品に対する第三者製品認証サービスを開始
~信頼性と判別性の向上により購入者の安心な調達をサポート~
2024年11月12日
一般財団法人日本海事協会(ClassNK)は、グリーン鋼材の個品に対する第三者製品認証サービスを開始しました。本サービスは、マスバランス方式*1を利用して各鉄鋼会社が提供するグリーン鋼材に対し、本会が第三者として製品認証を行い、ミルシートに認証ロゴ*2を付与するものです。信頼性と判別性を向上させ、購入者がより安心してグリーン鋼材を発注・利用できるようになることを目的としています。
本会はこれまで、製造工程でのGHG削減量と、その削減量を基にマスバランス方式で割り当てられるグリーン鋼材の供給量に対し適合性認証*3を行うと共に、グリーン鋼材が用いられた船舶であることを示す船級符号の付記(ノーテーション)*4を付与するなど、脱炭素に向けた積極的な取り組みに対し、認証サービスを通じて社会に貢献してきました。
今回開始した認証サービスでは、本会の適合性認証を取得した鉄鋼会社が製造・販売するグリーン鋼材の各製品(個品)に対し、本会が第三者認証機関として、グリーン鋼材であることを確認します。これにより購入者は、第三者の認証に裏付けられたグリーン鋼材を発注・利用することが可能となります。
さらに、本会が認証したグリーン鋼材については、そのミルシートにグリーン鋼材の製品認証ロゴが付与されます。従って購入者は、ミルシートを確認するだけでその鋼材がグリーン鋼材であると判別できるようになります。
なお本サービスは、船舶に使用されるグリーン鋼材だけでなく、自動車や建築などあらゆる分野で使用されるグリーン鋼材に対して提供できるサービスです。
グリーン鋼材に対する第三者製品認証サービス概要図
本会は今般開始したマスバランス方式によるグリーン鋼材に対する第三者製品認証サービスに加え、関連する認証サービスを強化し、脱炭素に向けた積極的な取り組みへの貢献に一層努めてまいります。
以上
*1 製品製造プロセス全体のCO2排出量の削減における環境価値を一部の鉄鋼製品に集約し、CO2排出原単位の低い鉄鋼製品とみなすこと
*2 グリーン鋼材の製品認証ロゴ:
*3 CO2排出削減量の算定報告書について、ISO14064シリーズをはじめとした適用規格等に基づく適合性評価を実施し、報告書が適正であることが確認された場合に適合性評価声明書を発行すること
*4 特別な措置が講じられている船舶であることを船級符号の付記として示すこと
関連プレスリリース:
グリーン鋼材のCO2排出削減量に対する第三者認証を実施
~グリーン鋼材の製造、利用に認証を通じて貢献~
https://www.classnk.or.jp/hp/ja/hp_news.aspx?id=10262&type=press_release&layout=1
世界初、グリーン鋼材を使用した船舶にノーテーションを付与
~NYKバルク・プロジェクトのドライバルク船 “BRIGHT QUEEN”に対し~
https://www.classnk.or.jp/hp/ja/hp_news.aspx?id=12282&type=press_release&layout=1
ポップアップウィンドウを閉じるボタン