Press Release

標題:
アンモニア燃料船の安全・安定運航に向け、MOUを締結 ~MPA、伊藤忠商事、日本シップヤードと~

2024年7月18日

一般財団法人日本海事協会(ClassNK)は、シンガポール海事港湾庁(MPA)、伊藤忠商事株式会社、日本シップヤード株式会社と、アンモニア燃料船の安全・安定運航に必要となる仕様に関する協議を行うことに合意し、MOUを締結しました。

燃焼時にCO2を排出しないアンモニアは、船舶の脱炭素燃料として活用が期待されており、現在アンモニア燃料船の実用化に向けてさまざまな検討、開発が進められています。また、アンモニア燃料船の運航に関わる各国の主管庁との船舶の仕様の協議は、社会実装に向けて必要不可欠なプロセスであり、アンモニア燃料船の安定運航の実現に向けた重要なマイルストーンになります。

今般締結されたMOUは、代替設計承認プロセスを適用し、アンモニア焚機関を搭載した載貨重量20万トン級大型ばら積み船を日本シップヤードが建造すること*1を前提にしています。その上で、当該アンモニア燃料船の商用化に際して、シンガポールでアンモニアバンカリングを実施するために必要な仕様について協議を行うものです。本会は船級協会として、安全・環境保全の観点からの知見や代替設計承認スキームに関する情報を提供する役割を担います。

本会は、脱炭素化に向けた様々な取り組みに積極的に関与し、安全性評価や情報提供により社会への貢献に引き続き努めてまいります。

以上

*1 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業「アンモニア燃料船開発と社会実装の一体型プロジェクト」の研究開発事業の一環

関連プレスリリース
伊藤忠商事、日本シップヤード、三井E&Sマシナリー、川崎汽船、NSユナイテッド海運共同開発によるアンモニア燃料船に関わる基本設計承認(AiP)を発行
https://www.classnk.or.jp/hp/ja/hp_news.aspx?id=8962&type=press_release&layout=1

ポップアップウィンドウを閉じるボタン