「ClassNK Practical R&D Seminar -実用化したNKの共同研究-」
開催日:2015年 12月9日
本会が海事業界の皆様と共に取り組む「業界要望による共同研究」のうち、実用化に至った研究開発の成果を紹介する「ClassNK Practical R&D Seminar -実用化したNKの共同研究-」を東京にて開催致しました。また本セミナーでは、2015年初頭に本会初の海外の研究開発拠点としてシンガポールに設立した研究開発センターや、同国において積極的に研究開発活動を展開しているNanyang Technological University(南洋工科大学)の取り組みを紹介しました。
当日は多数の方々にご来場頂き、盛況のうちに終了することができました。ご来場くださいました皆様に厚く御礼申し上げます。
また、残念ながらご来場頂けなかった方には、当日配布致しました講演資料をご提供させて頂いておりますので、ご入用の方は以下の連絡先までお問い合わせください。
本件に関するお問い合わせ先/一般財団法人 日本海事協会 技術研究所
TEL:03-5226-2737 E-mail:ri@classnk.or.jp
開催概要
- 開催日時・場所
-
2015年12月9日(水) 13:30 ~ 17:00
海運ビル「2階ホール」
- 主催
-
一般財団法人 日本海事協会

講演内容
-
1「GRIC Activities in Singapore」
講演者 :
一般財団法人日本海事協会
Global Research & Innovation Center
Program Manager, Pallaniappan Ravindran -
2「Retrofitting BWMS with ClassNK-PEERLESS」
講演者 :
株式会社三和ドック
代表取締役社長
寺西 勇 様
-
3「複合材料製プロペラの研究開発」
講演者 :
ナカシマプロペラ株式会社
コンポジット事業室
室長 山磨 敏夫 様 -
4「Establishment of Maritime Energy Test Bed
and Collaboration with ClassNK」講演者 :
Energy Research Institute @ NTU (ERI@N)
Nanyang Technological University
Senior Scientist, Prapisala Thepsithar 様
-
5「衝突時の被害軽減のための船体構造への
高延性鋼(HDS)適用に関する研究」講演者 :
今治造船株式會社
丸亀事業本部 船体設計グループ
グループ長 紙田 健二 様 -
6「NKの研究開発の概要」
講演者 :
一般財団法人日本海事協会
研究開発推進部
部長 平田 純一
*講演者の方の会社名、役職・所属については、講演当時のものです。