「海洋再生可能エネルギーセミナー」
開催日:2013年 12月2日
洋上風力発電や海洋温度差発電など、海洋における再生可能エネルギーに係る実証事業の実施者や専門家の方々をお招きし、海洋再生可能エネルギーセミナーを12月2日(月)に東京で開催致しました。
当日は多数の方々にご来場頂き、盛況のうちに終了することができました。ご来場くださいました皆様には厚く御礼申し上げます。
また、残念ながらご来場頂けなかった方には、当日配布致しました講演資料をご提供させて頂いておりますので、ご入用の方は以下の連絡先までお問い合わせください。
本件に関するお問い合わせ先/一般財団法人 日本海事協会 技術研究所
TEL:03-5226-2737 E-mail:ri@classnk.or.jp
開催概要
- 開催日時・場所
-
2013年12月2日(月) 13:30 ~ 17:10
東京国際フォーラム ホールB7
- 主催
-
一般財団法人 日本海事協会

講演内容
-
1「日本で洋上風力を普及させるには〜福島洋上風力の経験から〜」
講演者 :
丸紅株式会社
国内電力プロジェクト部
部長 福田 知史 様 -
2「浮体式洋上風力発電 五島沖プロジェクト」
講演者 :
京都大学大学院工学研究科
社会基盤工学専攻
准教授 宇都宮 智昭 様
-
3「海洋再生可能エネルギーに関するNEDOの取り組み」
講演者 :
独立行政法人 新エネルギー・
産業技術総合開発機構 新エネルギー部
風力・海洋グループ 主任研究員 伊藤 正治 様 -
4「実証試験を始めた海洋温度差発電の新しい展開および海外の最新
動向 〜再生可能エネルギーにおける安定的電源の役割を目指して〜 」講演者 :
佐賀大学
海洋エネルギー研究センター
副センター長 教授 池上 康之 様
-
5「海洋再生可能エネルギーに関するNKの取り組み」
講演者 :
一般財団法人 日本海事協会
業務執行委員
研究開発推進室長 兼 風車認証事業室長 高野 裕文
*講演者の方の会社名、役職・所属については、講演当時のものです。