「船舶設計における3次元CAD利用技術に関するセミナー
(業界要望による共同研究成果報告会)」
開催日:2013年 4月22日•25日•26日
「業界要望による共同研究」スキームにより実施しております共同研究のうち、船舶の設計において更なる活用が進む3次元CAD関する研究開発にスポットを当て、上流設計における3次元CADの活用、上流設計と下流設計のデータ連係など、設計技術の高度化を加速することが期待される成果の報告会を、東京、岡山、佐世保の3会場で開催致しました。
3会場とも当初の想定を上回る数の方にご来場頂き、盛況のうちに終えることができました。ご来場くださいました皆様には厚く御礼申し上げます。
また、残念ながらご来場頂けなかった方には、当日配布致しました講演資料をご提供させて頂いておりますので、ご入用の方は以下の連絡先までお問い合わせ下さい。
本件に関するお問い合わせ先/一般財団法人 日本海事協会 技術研究所
TEL:03-5226-2737 E-mail:ri@classnk.or.jp
開催概要
- 開催日時・場所
-
[東京会場]
2013年4月22日(月) 14:00 ~ 16:30
JA共済ビル “カンファレンスホール”
[岡山会場]
2013年4月25日(水) 14:00 ~ 16:30
ホテルグランビア岡山 “クリスタル”
[佐世保会場]
2013年4月26日(水) 14:00 ~ 16:30
ホテルリソル佐世保 “マリンホール”
- 主催
-
一般財団法人 日本海事協会






講演内容
-
1「設計支援システム開発に関するNKの取組み」
講演者 :
一般財団法人 日本海事協会
業務執行委員
船体部長 木戸川 充彦 -
2「造船設計における上流3D-CADと下流3D-CADの艤装システム
データ連係に関する研究開発」講演者 :
株式会社大島造船所
設計部 船装設計課
課長 平井 和久 様
-
3「造船設計における上流3D-CADと下流3D-CADの船殻システム
データ連係に関する研究開発」講演者 :
三菱重工業株式会社
船舶・海洋事業本部 船海技術総括部
船海生産設計部 システム課 主席技師 平木 常正 様
-
4「船殻3次元CADを用いた設計の知識化と自動設計に関する研究」
[東京及び岡山会場]
講演者 :
九州工業大学 大学院情報工学研究院
特任教授 橋本 正明 様[佐世保会場]
講演者 :
九州工業大学 大学院情報工学研究院
准教授 梅田 政信 様
-
5「CAD-CSR連携プロジェクトのご紹介(中間報告)」
講演者 :
一般財団法人日本海事協会
船体部
技師 水谷 聡
*講演者の方の会社名、役職・所属については、講演当時のものです。