「第1回 「業界要望による共同研究」成果報告会」
開催日:2010年 12月2日•6日
財団法人日本海事協会は昨年より「業界要望による共同研究」のスキームを構築し、産学官との共同研究を実施して参りました。その一環として造船関係各社、日本船舶技術研究協会とともに実施して参りました「混気ジェットブラスト技術の実用化」及び「CTFの作成支援システムの開発」というPSPCに関連する2つの研究開発がこのたび終了し、第1回目の成果報告会を2010年 12月2日(東京)と12月6日(福岡)に開催いたしました。
本件に関するお問い合わせ先/一般財団法人 日本海事協会 技術研究所
TEL:03-5226-2737 E-mail:ri@classnk.or.jp
開催概要
- 開催日時・場所
-
[東京会場]
2010年12月2日(木) 13:30〜16:40
大手町サンスカイルーム
(朝日生命ビル 27階)
[福岡会場]
2010年12月6日(月) 13:30〜16:40
TKP博多シティセンター
(サットンプレイスホテル博多内 5階)
- 主催
-
財団法人 日本海事協会
- 協賛
-
財団法人 日本船舶技術研究協会

講演内容
-
1基調講演
「これからの研究開発のあり方 ー活力ある船舶産業を目指して!ー」講演者 :
国土交通省海事局船舶産業課長
今出 秀則 様 -
2「NKの研究開発活動について」
講演者 :
[東京会場]日本海事協会
常務理事兼研究開発推進室長 中村 靖
([福岡会場]日本海事協会
材料艤装部長兼研究開発推進室 高野 裕文)
-
3「混気ジェットを活用したブラスト技術の実用化研究開発」
講演者 :
株式会社アイ・エイチ・アイ・アムテック
取締役 業務部長 山上 和政 様 -
4「フロシオ検査員の現状」
講演者 :
財団法人日本船舶技術研究協会
業務グループ兼技術研究グループ アドバイザー
藤原 治郎 様
-
5「Coating Technical File(CTF)作成支援システムの研究開発」
講演者 :
麻生セントラル株式会社
営業部
プロジェクトマネージャー 結城 吾郎 様
*講演者の方の会社名、役職・所属については、講演当時のものです。